ポーカーの用語
オンラインポーカーの遊び方を覚えようと思ったからには、用語にもある程度知っておく必要があります!ポーカー用語の中にはわかりやすいものもあれば聞き慣れないものもあります。そこで弊社がこのゲーム特有の用語をマスターしプロのようなプレイを目指すうえで非常に役立つポーカー用語の完全リストを作成しました!
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
A
Aces Full(エースフル):
フルハウスを含む、3枚のエースと、いずれかの ペアカードによって構成される5枚のポーカーの手のこと。
Ace-High(エースハイ):
ストレート または フラッシュの組み合わせを除く、1枚のエースが含まれる5枚のポーカーの手のこと。
Aces Up(エースアップ):
エースのペアを含む、2組のペアによって構成される5枚のポーカーの手のこと。
Action(アクション):
ベットに対する用語。 ベットを始めることは、アクションを開始することでもあります。
Active Bet(アクティブベット):
Active Player(アクティブプレイヤー):
現在のハンドに参加しているプレイヤー。
All-in(オールイン):
アクティブプレイヤーとして残っているが、チップを使い果たしてしまった場合、もしくは、切断されてしまった場合。
American Airlines(アメリカン・エアラインズ):
2枚のエース。
Ante(アンティ):
ハンドに参加を希望する各プレイヤーによってポットに置かれた初回の金額のこと。 アンティは、スタッド及びドローポーカーにて使われていますが、 ホールデムまたは オマハポーカーでは、使われていません。
B
Bad Beat(バッドビート):
手が、ラッキードローにより負けてしまった場合。
Belly Buster(ベリーバスター):
インサイドストレートに対するドロー、または、キャッチ。
Bet(ベット):
ポットにチップを置くこと。
Bet the Pot(ベット・ザ・ポット):
ポットと同じ額のベットをすること。
Betting Round(ベットラウンド):
ポーカーゲーム内にて、プレイヤーが、フォールド、ベット、及び、チェック、または、レイズをする機会のある時。 各ベットラウンドは、最後のベット、または、レイズがコールされた時、または、1人を除く全てのプレイヤーが手をフォールドした際に、終了します。
Bicycle(バイスクル):
ポーカーの手は、 ストレート、A-2-3-4-5によって構成されます。
Big Blind(ビッグブラインド):
ホールデム及びオマハのゲームにおいて、時計回りにディーラーの左隣に座っているプレイヤーによって置かれた初回の強制ベットのこと。 ビッグブラインドは、テーブルのローワー・ベットリミットと同じ額です。 例えば、$10-20テーブルの場合、ビッグブラインドは$10です。
Big Slick(ビッグ・スリック):
エースとキングを含むポーカーの手。
Blind(ブラインド):
時計回りに、ディーラーの左隣の 2 名のプレイヤーによってポットに置かれる最初の強制ベットのこと。ホールデム及び オマハポーカーにて使われます。 スモールブラインド及びビッグブラインドも一緒に、ご確認下さい。
Blind Raise(ブラインドレイズ):
ハンドを見ずに、プレイヤーがレイズをすること。
Bluff(ブラフ):
弱い手をキープせずに、ベットを続けること。 「Bluffing」の戦略は、ポットを獲得するために、その他のプレイヤーがフォールドするこよう仕向ける時に使われます。
Board(ボード):
ホールデムとオマハのテーブル中央に置かれる共有のカード、コミュニティーカードのこと。 「Looking around the board」とは、これら共有のカードを見ることです。 ちなみに、ボードカードは、テーブルに座っている参加プレイヤー全員が見ることができる共有カードのこと。 スタッドポーカーでは、各プレイヤーは、各ボードを持っています。
Bottom Pair(ボトムペア):
フロップにて、自分のカードを使ってペアを作るために、プレイヤーが一番低い手を使う場合。
Broadway(ブロードウェイ):
エースの高いストレート(10-J-Q-K-A)の組み合わせでのポーカーの手のこと。
Bottom Pair(ブリングイン):
スタッドポーカーにて、最初のベットラウンドの最初の強制ベットのこと。 ブリングインは、最低の価値の手を見せたプレイヤーによって置かれるもの。(ただし、ゲームによっては、最高の価値の手を見せたプレイヤーが置かなければならない場合もあります。) 追加のラウンドにおいて、ボードに最高のハンドを見せたプレイヤーは、最初にベットをするができます。
Bring It In(ブリング・イット・イン):
最初のベットラウンドにて、ベットを始めること。
Broomcorn's Uncle(ブルームコーンズ・アンクル):
アンティを置くことによって、チップを使い果たしたプレイヤーのこと。
Bullets(ブレット):
エースのペア。
Bump(バンプ):
レイズすること。
Button(ボタン):
ゲーム内にて、ディーラーを位置を表し、「D」の文字が記されたプラスチックの丸いディスクによって表示されます。 各手の後、ボタンは時計回りに、左から次のシットインしているアクティブプレイヤーに移動します。
Buy-In(バイイン):
ポーカーテープル座席券を得るための最低額。
C
Call(コール):
最後のベット額と同じにすること。
Cap(キャップ):
ベットラウンドにて、最多数のレイズが行われたことを前提に、最後のベットラウンドのレイズをすること。
Case Chips(ケース・チップス):
プレイヤーの最後のチップ。
Cash Out(払い戻し):
ゲームを終了し、チップを現金に払い戻すこと。
Check(チェック):
ベットラウンドの最初のベット及び次のアクディブプレイヤーに選択肢をパスすることを拒否すること。 ベットラウンドの最初のベットが置かれた後、プレイヤーはチェックをする選択肢が無くなり、コール、レイズ、 フォールドのみ行うことができます。
Check-Raise(チェックレイズ):
プレイヤーが、ベットラウンドにて、最初にチェックし、次にレイズをする場合。
Chop(チョップ):
最初のベットラウンドにて、どのプレイヤーもコールをしない場合、ブラインドベット を置いたプレイヤーに、同ベットが戻されること。 次の手に、移るゲームのこと。 また、スプリット・ザ・ポットのことを言います。
Collusion(コルージョン):
2 人以上のプレイヤーがゲームを共謀する場合。
Community Cards(コミュニティカード):
ホールデム及びオマハポーカーのゲームにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれ、プレイヤー間で共有されるカードのこと。
Cowboys(カウボーイズ):
2枚のキング。
D
Dead Bet(デッドベット):
テーブル内の他のプレイヤーは払う必要のない、アクディブベットではないベットや、ペナルティ料で、ポットに入れられます。(例えば、両方のブラインドベット を支払い損ねたプレイヤーが再びシットインする際には、ビッグブラインドと同額の ライブベットに加え、スモールブラインドと同額のデッドベットをポストしなければなりません)。
Dead Man's Hand(デッドマンズハンド):
ツーペア - エース及び複数の8(ちなみに、伝説のポーカープレイヤー、ワイルド・ビル・ヒコック(Wild Bill Hickok)は、この手をプレイ中に背中を撃たれたそうです)。
Dealer(ディーラー):
テーブル上にて、カードを各プレイヤーに配るプレイヤーのこと。
Door Card(ドアカード):
スタッドポーカーにて、フェイスアップされたアップカードのこと。
Down Card(ダウンカード):
ホールカード- フェイスダウンされて配られたカード。
Doyle Brunson(ドイル・ブランソン):
ホールデムにて、10-2からなるポーカーの手(ポーカー名手、Brunson氏は、2年連続でこの手で世界チャンピョンになりました)。
Drawing Hand(ドローハンド):
現在、比較的価値の無いが、強い手になる可能性を持った手のこと。 最も一般的な、ドローハンドは、ストレート及び4枚のフラッシュカードのこと。
Drop(ドロップ):
Ducks(ダックス):
2のペア 。
Fold.(デュース):
2のペア 。
E
Early Position(アーリーポジション):
他のプレイヤーより先にアクションを起こさなければならないベットラウンド内でのポジションのこと(通常、ブラインドベットを置くプレイヤーの左隣りに座っている 2 名のプレイヤーを指します)。
F
Fifth Street(フィフスストリート):
ホールデム及びオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた第5のコミュニティカードのこと。 このカードは、リバーと称されます。 セブンカードスタッドポーカーにて5枚目に受け取るカードのことでもあります。
Flat Call(フラットコール):
Flop(フロップ):
ホールデム及びオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた第5のコミュニティカードのこと。
Flop Games(フロップ・ゲーム):
テーブル上にフェイスアップで置かれるコミュニティーカードを使ってプレイされるホールデム及びオマハなどのポーカーゲーム。
Flush(フラッシュ):
同じ揃いの5枚のカードからなるポーカーの手。例: スペードの3-4-8-10-K
Flush Draw(フラッシュドロー):
5枚目に、同じ揃いのカードを得るものと希望し、揃えた4枚のカードからなる手。例: クローバーの 3-4-8-10。5枚揃うと、フラッシュ。
Fold(フォールド):
ゲームの途中で手をやめる場合、ポットに置かれたチップは没収されます。
Forced Bet(強制ベット):
最初のラウンドのポーカーの手で、アクションを開始するために行われるベットのこと(ブラインドを参照)。
Four of a Kind(フォーカード):
同じ数字、または、価値の4枚のカード(クアッド)。
Fourth Street(フォースストリート):
ホールデム及びオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた第5のコミュニティカードのこと。 このカードは、ターンと称されます。 セブンカードスタッドポーカーにて4枚目に受け取るカードのことでもあります。
Full House(フルハウス):
同じタイプのカード3枚及び2枚からなるポーカーの手。例: 7-7-7-5-5
G
Gut Shot(ガットショット):
インサイドストレートに対するドロー、または、ヒットすること。
H
Hand(ハンド):
プレイヤーの最高の 5 枚のカード。
Heads-up Play(ヘッズアップ・プレイ):
ポーカーのハンドが残り 2 名のプレイヤーに残された場合。
High Card(ハイカード):
ベットエリアにある一番高いカードで、勝ち手ランクでは一番低いもの。
High-Low Poker(ハイローポーカー):
ポットが最高及び最低の手に分けられたゲームのこと。 以下の2通りにおいて勝つ手を持つことは可能です。例:A-2-3-4-5はストレートであるが、ハイローポーカーにおいては、最も低い手と見なされる。 ハイローポーカーにおいて、最低の手はA-2-3-4-6という場合もある。また、その他のゲームでは、最低の手は 2-3-4-5-7(エースが含まれないため)という場合もある。
ホールデム(Hold'em):
テキサスホールデムという名でも知られる。プレイヤーは、2 枚のフェイスダウンカードと、5 枚のフェイスアップカードからなるコミュニティカード を受け取る。 888pokerゲームルール にてゲームのプレイ方法をご確認頂けます。
HoleCards(ホールカード):
フェイスダウンされ、他のプレイヤーによって見ることのできないカード。
I
Inside Straight Draw(インサイド・ストレートドロー):
4-6-7-8のカード状態で、5が加わるとストレートになるという4枚の手。 これは、手のいくつかのカードは、ストレートに揃えなければならないオープンエンデット・ストレート・ドローに対するものです。
J
Jackpot Poker(ジャックポットポーカー):
高い価値のハンドを持っている状態(通常、フルのエース、またはそれ以上)で、ポットを獲得しないプレイヤーに対し、カードルーム、または、カジノがジャックポットを払うポーカーのスタイル。
K
Key Card(キーカード):
プレイヤーに対し、大きなドロー、または、ハンドを作る特別なカード。
Key Hand(キーハンド):
セッション、または、トーナメントにおいて、良くも悪くもプレイヤーーにとって転換をもたらす特別なハンド(手)のこと。
Kicker(キッカー):
- ドローポーカーにおいて、ツーペアを作るために、ペアと一緒にキープしている一枚のカード。 例えば、スリーカードのために、他3枚、または、ツーペア、キングハイのためのキングを得るために、3-3-Kをキープ、及び、2枚の追加カードをドローすること。
- ホールデムにおいて、同じ ペアをキープする2名のプレイヤーの間にもたらされた最も高い価値のカードのこと。 例:
- ボードカードが A-10-8-5-2 です。
- 最初のプレイヤーがハンドとして A-J をキープします。
- 2 人目のプレイヤーがハンドとして A-Q をキープします。
両プレイヤーは、エースのペアをキープします。ただし、2 人目のプレイヤーは、より高い価値のキッカーを持ち、ポットを獲得します。
Kick It(キック・イット):
レイズ。
Knock(ノック):
Kojak(コジャック):
キング及びジャックを含む手のこと。
L
Ladies(レディース):
2枚のクイーン。
Late Position(レイトポジション):
テーブルにおいて、その他のプレイヤー後にアクションを起こすベットラウンドでのポジションのこと。(通常、ディーラーの右隣りの2ポジションのことを言います。)
Lay Down Your Hand(レイダウン・ユア・ハンド):
プレイヤーが、ハンドを フォールドする場合。
Lead(リード):
Limit Poker(リミットポーカー):
ベット額が決まっているポーカーの種類。 例えば、「$10-20」にて、ベット及びレイズは、初期のラウンドにおいて$10に限定されており、後期のラウンドにおいては、$20に限定されています。
Limper(リンパー):
最初のベットラウンドにおいて、最初のプレイヤーが、ブラインドベットをコールすること。
Limp In(リンプイン):
レイズするのではなく、コールを通して、ポットにチップを置くこと。 (通常、「Limp In」は、最初のプレイヤーが、ビッグブラインドをコールすることにより、行われます。)
Live Bet(ライブベット):
テーブルのほかのプレイヤーはすべて払う必要があるアクティブベット(ブラインドベット、ベット、レイズ)。
Live Blind(ライブブラインド):
他プレイヤーが、レイズをしない場合でも、ブラインドベットをし、レイズすることができること。 オプションとも見なされます。
Live Card(ライブカード):
まだ、他のプレイヤーに見られていないカード、または、スタッドポーカーで言うプレイ中のカード。
Live Hand(ライブハンド):
まだ、ポットを獲得する可能性がある手のこと。
M
Main Pot(メインポット):
中央のポット。 他のベットは、サイドポットに置かれ、残りのプレイヤー間で競われる。 サイドポットは、プレイヤーがオールインの場合に起こります。
Make(メイク):
デックをメイクすることは、カードを切ること。
Maniac(マニアック):
たくさんのハンドをプレイする、挑戦的なプレイヤーのこと。
Meet(ミート):
コールとも見なされます。
Middle Pair(ミドルペア):
フロップゲームにて、ダウンカード及びフロップの真ん中のカードを使って、ペアを作ること。
Middle Position(ミドルポジション):
ベットラウンド内において、プレイヤーのアーリーポジション及びレイトポジションのいずれかのタイミングにおける、ポジション(通常、ディーラーの左隣りの5人目、6人目、及び7人目のプレイヤーのことを言います)。
Miss(ミス):
レベルアップする必要のある手のカードを受け取らず、ドローハンドを実施すること。 たとえば、フラッシュを希望しつつ、4枚のスペードをキープするが、最終のカードとしてハートを受け取ること。「Missing the Draw(ドローをミスする)」と見なされます。
Muck(マック):
手を放棄すること。 長い間プレイされていない多くのカードのこと。
Minimum Buy-In(ミニマムバイイン):
ゲームに参加し、プレイを開始するための最低限度額。
Monster(モンスター):
高い価値のある手。 トーナメントにおいて、たくさんのチップをためたプレイヤーは、モンスターと称されます。
Multi-hand(マルチハンド):
プレイヤーが複数のテーブルに参加し、複数の手を同時にプレイすること。
N
Narrowing the Field(ナローイング・ザ・フィールド):
もし、ゲームに残るとハンドがレベルアップすると思われるプレイヤーを追い出すために、ベット、または、レイズをすること。
No-Limit Poker(ノーリミットポーカー):
いかなる時においても、チップを無限にベットすることができる、高いリスクが特徴のポーカーの種類。
Nuts(ナッツ):
与えられた状況での、最も優れた手、及び、手の可能性。 例えば、ホールデムポーカーでは、K-J を保持しているプレイヤーは、もし、フロップが、9-10-Qと出た場合、「ナッツ」をキープする可能性があります。ホールカードにおいて、 9-10-J-Q-Kストレートが、可能性としては、最も優れた手です。
O
Offsuit(オフスーツ):
異なった揃いのカード。
Omaha Poker(オマハポーカー):
テキサスホールデムと似たタイプの、コミュニティーカード。 オマハポーカーでは、各プレイヤーは、テキサスホールデムの 2 枚に対して、4 枚のカードを受け取ります。ただし、ホールデムのように、プレイヤーがハンドの中で、カードの 0、1、2 を選ぶことはできません。また、オマハのように、プレイヤーのカード 2 枚を必ず使わなければなりません。 オマハポーカーは、ハイロー版でよくプレイされます。
Open(オープン):
Open-ended Straight Draw(オープンエンド・ストレートドロー):
手の最終のカードを受け取ることにより、ストレートを完了させることができる連続する数字が揃ったカード(5-6-7-8など)のこと(この場合、4または9は、Straightを完了させるために必要です)。
Open Card(オープンカード):
フェイスアップ状態で配られたカード。
Open Pair(オープンペア):
表向きで配られたペアのこと。
Option(オプション):
カードが配られる前に、ライブブラインドベットするかどうかの選択。 レイズするプレイヤーがいない場合、「オプション」プレイヤーは、レイズすることができます。
Out Button(アウトボタン):
まだゲームに残っているプレイヤーで、ハンドをシットアウトすることを希望するプレイヤーの前に置かれたディスクのこと。
P
Paints(ペインツ):
フェイス、または、ピクチャーカード(ジャック、クイーン、キング)。
Pair(ペア):
同じランクの2枚のカード。例:2枚の7、2枚のキング。
Pass(パス):
チェックすること、または、ベットする選択肢をパスすること。または、レイズをベットラウンドにて行うこと。
Pat Hand(パットハンド):
価値をあげる必要のない完全な手。 ストレート、フラッシュ、フルハウス、フォーカード、及び ストレートフラッシュは、パットハンドと見なされます。
Pay Off(ペイオフ):
ベストな手を持っていないと思われる場合に、最終のベットラウンドにてコールを行うこと。
Picture Cards(ピクチャーカード):
フェイスカード(ジャック、クイーン、キング)。
Play Back(プレイバック):
レイズをすること、または、その他のプレイヤーのベットをリレイズすること。
Playing the Board(プレイ・ザ・ボード):
フロップゲームにて、自分の5枚のベストカードの手が、全てコミュニティカードの場合。
Pocket(ポケットカード):
フェイスダウンされたプレイヤーのカード。 コールとも見なされます。
Pocket Rockets(ポケットロケット):
Position(ポジション):
最終的に、利益をキープするように仕向ける、プレイヤーの重要なポーカー戦略。 チェック、ベット、レイズ、フォールドすべきどうかの判断をするための情報を出来るだけ多く集め、最後にアクションを取ること。
Post(ポスト):
ポットにチップを置くこと(つまり、ブラインドベットを置くこと)。
Pot(ポット):
手のアクティブプレイヤーによって競われるテーブルの中央に置かれた蓄積されたチップのこと。
Pot-Limit Poker(ポットリミットポーカー):
現在のポットの額を超えない額のベットをすることができるポーカーの種類。
Pot Odds(ポットオッズ):
ベットをコールするかどうかの決定をする際に、ポットの額を査定することは重要です。 多額の金額がポットに置かれているゲームでは、大した手でない場合でも、手をレベルアップさせる可能性がある場合は、コールをする価値があります。 これに対し、ポットの額が小さく、価値のある手を持っている場合でも、リスクの大きさを考えると、コールの価値がない場合があります。
Push(プッシュ):
ハンドの最後に、ディーラーは、勝利を得たプレイヤーにポットに入っているチップをプッシュする時。 ディーラーが、他のテーブルに交換される場合。
Put Down(プットダウン):
手をフォールド すること。
Q
Quads(クアッド):
Qualifier(予選):
ハイローゲームにおいて、ローハンドがポットを獲得するための条件。
R
Raise(レイズ):
プレイヤーによって以前にベットされた金額を上げること。
Rake(レイク):
ハウスが、ゲームのポットから差し引く金額。 レイクは、各ベットラウンド後、ポットの合計金額を基にしています。
Rank(ランク):
各カード及び手の価値。
Rap(ラップ):
プレイヤーがテーブルをトントンと叩き、チェックを表示すること。
Razz(ラズ):
セブンカードスタッドにおいて、最も低い5枚のカードがポットを獲得した時。
Re-Raise(リレイズ):
一つ前のレイズをレイズすること。
River(リバー):
ホールデム及びオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた第5のコミュニティカードのこと。 また、フィフスストリートを表すこともあります。
Rock(ロック):
強いハンドを持っている時だけ、ベット、または、レイズをする保守的なプレイヤーのこと。
Rounders(ラウンダーズ):
ハスラーのこと。 マット・デーモンとエドワード・ノートン出演のポーカー映画から採用された用語。
Royal Flush(ロイヤルフラッシュ):
A-K-Q-J-10からなるストレートフラッシュの手。 ポーカーにおいて、最高の手でもあります。
S
Satellite Tournament(サテライトトーナメント):
メイントーナメントに比べ格段に低いトーナメントバイイン費、または、費用無しで参加できるプレトーナメント。 サテライトトーナメントに勝つと、次のレベルのサテライトトーナメントまたはメイントーナメントに無料で参加できます。
Scoop(スクープ):
ポットの全てを獲得すること。
Seating List(シートリスト):
現在、満席のテーブルでプレイをするために、予約リストにプレイヤーが名前を入力すること。 テーブルに空きが出ると、プレイヤーに連絡が入ります。
Second Pair(セカンドペア):
フロップにおいて、プレイヤーが2番目に価値のあるコミュニティーカードと、ポケットカードを使って、 ペアを作る時。
See(シー):
Seven Card Stud(セブンカードスタッド):
3枚のフェイスダウンカードと、4枚のフェイスアップしたカードをベースにプレイするポーカー。 7枚のカードの内、ベストの5枚でプレイすること。
Seventh Street(セブンスストリート):
セブンカードスタッド及びスタッド、エイト・オア・ベターの最終のベットラウンドのこと。
Showdown(ショーダウン):
最終のベットラウンドにおいて、全てのアクティブプレイヤー が、どのプレイヤーが ポットを獲得するか決定するために、カードを見せること。 オンラインポーカーでは、ショーダウンは自動的に決定されます。
Side Pot(サイドポット):
複数のプレイヤーがオールインで、残っているアクティブプレイヤーによって競われる他のポットのこと。
Sit In(シットイン):
ポーカーゲームに参加し、アクティププレイヤーになること。
Sit Out(シットアウト):
テーブルに座っている状態で、手をミスすること。
Sixth Street(シックスストリート):
セブンカードスタッドにおいて、プレイヤーに配られる4枚目の「アップ」カード(プレイヤー6枚目のカード)。 また、ベットの第 4 ラウンド。
Slow-play(スロープレイ):
他のプレイヤーを誘惑するために、弱いハンドをキープするという、プレイヤーの戦略。 強いハンドをキープし、挑発的にベット、レイズをすぐにし、ポットに少額を残して、他のプレイヤーがフォールドを行う局面のこと。 対照的に、 スロープレイをすることで、単にチェック、または、コールをし、他のプレイヤーが彼らの持ち手が価値のあるものだと思い込み、多くのポットを残す場合もあります。
Solid(ソリッド):
保守的ではあるが、良いプレイヤーの意味。
Small Blind(スモールブラインド):
ホールデム及びオマハのゲームにおいて、時計回りにディーラーの左隣に座っているプレイヤーによって置かれた初回の強制ベットのこと。 スモールブラインドは、テーブルの低いベット制限学の半分と同じです。 例えば、$10-20 テーブルの場合、スモールブラインドは $5 です。
Speed Limit(スピードリミット):
5のペアのこと。
Split(スプリット):
引き分け。
Stack(スタック):
積み重ねられたチップ。
Stay(ステイ):
Steel Wheel(スティールウィール):
5枚の高いストレートフラッシュ (A-2-3-4-5)のこと。
Straight(ストレート):
5 枚の連続する数字のカードからなるポーカーの手。例:
9-10-J-Q-K。
Straight Flush(ストレートフラッシュ):
同じ揃いの5枚のカードからなるポーカーの手。例: スペードの8-9-8-10-K
Structure(ストラクチャ / ルール):
ゲームで事前に設定された制限で、通常はブラインド、アンティ、ベットの額とベットラウンドごとに許容されるレイズ数。
Stud Games(スタッドゲーム):
フェイスダウン及びフェイスアップされたカードを受け取るポーカーのゲーム。
Stuck(スタック):
ゲームに負けているプレイヤーのこと。
Suits(スーツ):
スペード、ハート、ダイアモンド、クローバー。 誰からベットを始めるかを決定する場面を除き、ほとんどのポーカーでは、揃い柄はあまり重要ではありません。 ポーカーのハンドの最後に、もし複数のプレイヤーが同等のカードをキープしている場合、揃いのカードがあるないに関わらず、彼らの手は同等と見なされ、ポットを分けます。
T
Texas Hold'em(テキサスホールデム):
ポーカーの種類の中で、最も人気があり、ホールデムの別名でもあります。
Third Street(サードストリート):
セブンカードスタッド及び、セブンカードスタッドまたはエイト・オア・ベターにおいて、最初の3枚のカードの最初のベットラウンド です。
Thirty Miles(サーティマイルズ):
3枚の10。
Three of a Kind(スリー・オブ・ア・カインド):
同じ数字、または、価値の4枚のカード(トリップ)。
Tight(タイト):
ポットにほとんど賭けないプレイヤーのこと。 「体とゲーム」は、アクションの少ないゲームの意でもあります。
Top Pair(トップペア):
フロップにおいて、プレイヤーが、最も価値の高いコミュニティカード、または、ボードカードと合わせて ペアを作ること。
Treys(トレイズ):
ペア の3。
Trips(トリップス):
スリーカード。
Turn(ターンカード):
ホールデム及びオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた第5のコミュニティカードのこと。 また、フォースストリートを表すこともあります。
Two Pair(ツーペア):
2枚の異なったペアから構成される手のこと。
U
Up Card(アップカード):
フェイスアップ状態で配られたカード。
W
Waiting List(予約リスト):
現在、満席のテーブルでプレイをするために、プレイヤーが名前を入力するリストのこと。 テーブルに空きが出ると、プレイヤーに連絡が入ります。
Walking Sticks(ウォーキングスティックス):
7つのペア。